こんにちは!MOTOです!
普段は渋谷区恵比寿でパーソナルジム
STRENGTH&STRETCHの代表として働いています。
2023年、明けましておめでとうございます。
本年も何卒、よろしくお願いいたします。
さて、今回のブログは2023年の個人的な活動内容について語ります。
何かを伝えるためというよりは、文章化して頭を整理するのが目的です…
個人的な内容ですし、長いので読まなくても大丈夫です。
優先順位順に書いていきます。
❶野球について
今年も変わらず野球優先で動きます⚾️
学生時代の悔いを晴らそうと約2年間、硬式野球に挑戦してみましたが、結果は出せませんでした。
悔しいですが、これで硬式からは身を引きます。
ただ、やっと学生野球のモヤモヤと戦えて、挑戦して良かったと思っています。
私の中では学生時代の後悔を踏まえて、自分なりに正しい行動を心掛けたつもりです。
#13私の学生野球の失敗談 (以前noteで学生時代についても書いています)
気分スッキリです。(半分嘘)
もう一度、軟式野球に集中し直して、体が動く限りはもっと上を目指します。
何歳までやるの?と周りから言われる機会も増えてきましたが、自分が納得するまでやります。
自分の野球人生、自己満足で上等です。
自分の中では仕事に集中すればするだけ、野球含め他の取り組みにも集中できる傾向があります。
ニュアンスは違うかもしれませんが野村克也氏もそう言えばそんなことを本で語っていました。
「人生」と「仕事」は常に連動しているということを自覚せよ
野村ノート.P4より
(仕事を通じて人間形成、人格形成をしていくということ)
昨年から新たに軟式チームに入団しましたが、雰囲気が良いし、若手も多い、先が楽しみなチームです。打線は良いので、投手の活躍次第で全国を目指せそうです。
火曜日に入っている球団ゼッツでは今年から主将に任命されたので、こっちもリーグ優勝を目指して頑張ります。チーム内の全タイトルを狙います。
❷ジム経営について
早いもので8月に設立から丸2年経ちます。
店を構えてから見られ方が良くも悪くも変わりました。
少なくとも以前より印象に残りやすい人になってることは感じます。
現場に立ちながらのジム経営で必要な力は「人間力」です。
人間力とは一言で言えば「人としての魅力」だと解釈しています。
何故そんな部分に注目するかというと、トレーナーという職業は土台に信頼があるからです。
お客様にジムへ通い続けてもらうのも、誰かにお店を紹介してもらうにも現場に立つ人間が信頼に足る人物であり、魅力的な人であることは必須条件です。
いくら腕が良くても、知識があっても、話が面白くても、結果(身体の変化)を出せても、長い目で見た時には人としての魅力がなければ意味がないと私は考えます。
(もう少し個人的な考えがあるのですが、ここでは語れない話もあるので割愛)
集客が出来なければ、店はすぐに潰れます。
店舗の家賃とか色々込みで仕事関係の掛かるお金が年間360万円くらいです。
こうして継続できているのは本当に周りの人達のおかげです。
トレーナーとジム経営をする立場は本来は分けるべきで、
どっちもとなると心がこんがらがるのを2022年感じました。
今は何とかなっていても、信頼を1回でも裏切ればあっという間にパーです。
仕事1件1件がめちゃくちゃ大切で、どれだけ集中できるか、やれることをやるしかありません。
パーソナルジムでは目的の設定が激ムズです。
例えば、私がスポーツチームの帯同トレーナーだとしたら求められる結果は「チームの勝利」です。
それにむけて選手と関わる、目的設定と求められる成果そのものは分かりやすい。
(勿論難易度は求められるレベル次第ですが)
ですが、1対1のパーソナルではお客様が口で言っている目的と本当の目的は違うことが多く見えづらい。
例えば、半年近く通っているあるお客様の目的は一月ほど前にようやく分かったのですが、本当に個人的な内容でした。(プライベートな話に触れるので中身は秘密)
元々ボディメイク目的と言っていたのですが、セッション中の様子、言動から何か違う気がするとは思ってました。
その内容は間違いなく心の距離が近づいたから教えてくれた内容でした。
トレーナーは人生に関われる仕事だと思っていましたが、1対1だと、よりその部分を強く感じます。
トレーナーとしての知識を蓄え続けることは当たり前で、それ以外も含めてずーっと勉強し続けること、経験を増やしていくことが必須です。
毎月お客様が変わるようなジムではなく良い関係を築きたい。
繰り返しにはなりますが1件1件のお客様との関わりを2023年も大事にします。
❸YouTubeについて
2022年、心のエネルギーをYouTubeに向けられませんでした。
ですが、トレーニングに時間を割いたおかげで、自身の球速が人生初の140km/h台に乗りました。(MAX144km/h)
ピッチングの内容メインなので、これで説得力は得やすくなります。
元々、Youtubeを始めた目的は「もっと早く知っておけば、もっと早くに活躍できたのに…」
という悔しさがあり、今現役でプレーしている人達に活躍してほしいからです。
自分のノウハウが100%合ってるなんて驕りはありませんが、科学的知見と自分自身という実験台を使って長年組み立ててきたものなので、これを読んでくれている人達にとっても上達のヒントくらいには間違いなくなります。
Youtubeの発信を始めて4年間が経過し、動画編集、構成力、説明の仕方なども上達しました。
今年は特に今までの発信内容も踏まえて、もう一度わかりやすく組み立て直すつもりです。
目標は1年間で20本の動画を出すこと…
「投球理論」をある程度、満足できる形にまとめて伝えることです。
今年はチャンネル登録者10,000人登録も目指してみます(現在5,200人)
もう一度気合入れ直して、ガチモードで取り組みます🫡
ベースボールプレーヤーMOTO、乞うご期待。
まだ登録してないよという方は是非…(広告)
❹SNSについて
「SNSの人」になりたくないなーと常々思っています。
(ブログやYoutubeもそうじゃんと突っ込まれそうですが、TwitterとかInstagramのことを言ってます)
仕事に繋がるので更新は続けますが、ああいう短い表現では伝わる内容にも限界があります。
なんなら長いからといって相手の解釈が混ざるし、やっぱ対面の印象とは違うし、
あくまでリアルの活動に重きを置きたい…
とはいえ、時間には限りがあるので実際に会うのも難しい。
その辺もあり昨年ワードプレスでブログを作りました。
(それがこのMOTOろぐ)
長く書けるし、発信のニュアンスとかが間違って伝わるリスクも減るでしょう。
専門ブログにするつもりもなく、野球とかトレーニング以外の事も含め色々と書いていくつもりです。
ただ正直、SNSはフォロワーが増えてから、なんか手のひら返しみたいに態度が豹変して近づいてきた人とかもいて、SNS自体にやや嫌悪感を感じ始めています。
逆にインフルエンサーみたいな人がSNSで偉そうな事いっているのも自分には関係ないですが何か嫌です。
SNSのモヤモヤについてはこのブログでも以前触れています。
#15_SNSから感じる違和感を文章にしてみた
たしかに、SNSでいいねが沢山つくと嬉しく感じる時も多少あります。
それでも、やっぱり対面で会える人との関係の方が大切です。
久しぶりの人含め、実際に会えたり話したりした時の方がやっぱり心は嬉しいです。
少しは大人になった自分と子供の頃からの自分、出来ることとか、分別を覚えた部分は色々あるでしょうが、過去の自分と中身は何も変わったつもりはありません。
最後に目標まとめ
さて、せっかくこういう記事を書いたので一つ一つの項目に数字の目標を付け加えておきます。
●野球について
年間25勝、MAX球速155km/h、ホームラン10本
●仕事について
年間800セッション、店舗のInstagram1000フォロワー、年商1000万円
●Youtubeについて
チャンネル登録者1万人、視聴回数60万回、年間収益30万円
●SNSについて
Twitterフォロワー1万人、Instagram5千人、ブログ収益月間1万円
自分も周りの人達も大切にし、
その中で自分の価値観と行動を合わせつつ活動してみます🫡
最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。
皆さん良い一年にしましょう🔥
#全盛期は常に未来
#ベースボールプレーヤーMOTO
#ストレングスアンドストレッチ